【2025年8月アップデート情報】新機能「クリップ」と「ChatGPT-5シリーズ」を提供開始
今回のアップデートでは、新機能「クリップ」と次世代AIモデル「ChatGPT-5シリーズ」の提供・各機能への搭載を開始いたしました。
mitsumonoAI 2025.08アップデート情報
mitsumonoAIは、2025年8月に大型アップデートを実施いたしました。
本アップデートでは、業務効率化を強力に推進する新機能「クリップ機能」の追加および新AIモデル「ChatGPT-5シリーズ」の提供を開始いたしました。今回のアップデートにより、お客様の業務における情報管理の精度向上と、より高度な意思決定支援が実現します。ぜひ、新機能の詳細をご覧ください。
新機能のご紹介
✅ クリップ機能の追加
新しく追加された「クリップ機能」は、mitsumonoAIの各種アシスタントが出力したテキスト情報や、ユーザーが入力した情報を一時的または永続的に保存し、後で簡単に参照・再利用できる機能です。
複数ツール間での情報連携がスムーズになり、思考の連続性を保ちながら、一貫性のあるアウトプットを効率的に生成することが可能になります。




✅ ChatGPT-5シリーズの提供開始
OpenAIの最新AIモデル「ChatGPT-5シリーズ」をmitsumonoAIに搭載いたしました。従来のモデルと比較して、より高度な推論能力、長文理解、表現力、そして多角的な情報処理能力が飛躍的に向上しています。


※ChatGPT-5シリーズの特徴につきましてはこちらのマニュアルをご覧ください。
アップグレードガイド
📝 クリップ機能
- 出力結果を簡単に保存・閲覧・編集:出力結果を簡単に保存・閲覧・編集することができます。
- フォルダ分けと管理:クリップはフォルダ分けが可能です。メニューの「マイクリップ」から新規フォルダの追加、およびクリップのフォルダ間移動も可能です。これにより、情報を体系的に整理し、必要な情報を素早く見つけ出すことができます。
- 手入力編集が可能:クリップに保存した出力結果は、手入力で編集が可能です。新たな文章を書き加えたり、一部を削除したりすることで、ユーザーの考察や追加情報を付与できます。また、手入力のメモとして活用することもできます。
- メモとしても使用可能:各機能で得た情報を手入力メモとして活用できます。
- 情報連携と活用:クリップに保存した情報は、他の機能で再利用することができます。例えば、「自社SWOT分析アシスタント」で作成したSWOT分析結果をクリップに保存し、「ターゲットリスト作成アシスタント」の入力項目にクリップからペーストして活用するといった、シームレスな連携が可能です。
📝 ChatGPT-5シリーズ
- AIモデルへのGPT-5シリーズ追加:AIモデル一覧にChatGPT-5シリーズが追加されました。
- 各機能のGPT-5シリーズへのアップデート:主要な各機能においてもGPT-5シリーズを導入し、より精度の高い出力結果を得られるようになりました。
ℹ️ご利用に関するお知らせ
- 「ファイル分析アシスタント」は、ファイルの機密保持を考慮し、アップロード後のチャットは最大60分までとなっています。
⚠️ 不具合情報
- 現在、「自社SWOT分析アシスタント」および「口コミ分析アシスト」において、過去の履歴を呼び出して追加の質問を行うと、システムエラーが発生する不具合が確認されています。
- このエラーは、出力後に引き続きチャット形式で質疑応答を続ける場合には発生せず、問題なく利用できます。